2018年08月09日

その後


f95764682e94fb8ab723789a8a800f7f_d89d69fbe4c0d4f29626a94a317ac985.png

日本の全ての子ども達が,親と自由にストライダーをする権利を奪われない社会になりますように。




posted by YU-PAPA at 13:30| Comment(1) | 連れ去り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月12日

ストライダーの新プロモーションビデオ公開!

ストライダージャパンの新プロモーションビデオがついに公開されました!
渋谷の街をジャックしたお披露目もされるようです。

とても素敵なビデオでみていて幸せになり
子どもの素晴らしさ、子育ての素晴らしさを感じます。


実は11か月前に、撮影に参加していたのですが
残念ながら本編には息子の登場シーンはありませんでした。でも良い思い出です。

1年近くかかって作り上げた関係者の皆さんの努力こだわりは素晴らしいですね。

ショート春版には4秒2カット位映っていました。
posted by YU-PAPA at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月02日

ボードパークでストライダー

1ヶ月ぶりの投稿
ストライダーするのも久しぶり

ストライダーの練習を計画的にされている方も多いですが
自分は事前に予定は組まず
その日の息子の体調を先ず看ます。

鼻水や呼吸が苦しそうだったら家か図書館など

次に天候
ストライダーをやるのは晴れた日で
冬の強風や真夏日も避けます。

体調や天候などから選択肢をある程度広げて
息子の希望を聞きます。
なので、ストライダーを計画的に練習するということは無く
やりたい時にやらせています。

さて、当日は小雨が降ったり止んだりという天気予報でした。
ところが丁度その日ムラサキスポーツの屋内パークで2時間の
ストライダー解放DAYとなっていました。

「パーク行きたい?」と聞いたところで解らないので
絵本では見たことがあるけれど乗ったことがない
京成スカイライナーを見に行こうか?」と誘ったところ
「行きたい!!」とのことで
ストライダー担いで京成線デビューしました。

乗らないのに日暮里駅でスカイライナーのホームに入れていただき
生スカイライナーを満喫させ
京成本線にのってパークの最寄駅まで

パークに着くと、雨の日でもストライダーキッズ達がチラホラ
ショップで支払をして、屋内パークへ
特に説明も注意も常駐スタッフもおらず
放置解放の状態
image.jpeg
2時間だけだからさっさと始めようと思ったところ
よりによってプロテクターを嫌がり着けてくれない
20分位つけなきゃ危ないとやり取りしていたが
ヘルメットとグローブだけで少し走らせ
落ち着いたところでプロテクター装着

ルールは譲らないという躾もあるかもしれないけれど
プロテクターをしていない子も居る前で
無理槍着けようと興奮させるよりは妥協点を模索して
ルールを身に着けさせるようにした。
image.jpeg
落っこちないか心配だったけれど
落下の危険認識は
どの子もできている様子

係員は居ないので
立ち止まっていると危ない場所は
親たちで誘導しないと危ない
image.jpeg
image.jpeg
コースや遊び方は誰も教えなくても
勝手に登り降りして遊んでいく
image.jpeg
image.jpeg
image.jpeg
パイプのターンも登れなくて引き返している内に
次第にそれっぽくなってくる
image.jpeg
image.jpeg
image.jpeg
image.jpeg
image.jpeg
1時間遊んだら飽きちゃいました。
もっと楽しませるには、お友達が必要かな
image.jpeg
誰も教えてないのに五郎丸ポーズ

帰りにはショップで未だ乗れないけど
ボードを物色
image.jpeg
あのコース(パイプ)怖く無い?
と尋ねても怖く無い、今度やるとのこと
勝敗に拘るレースよりも
遊びたいように遊べる方が
今の息子には楽しいんだろう
image.jpeg
午後はやはり雨なので室内遊戯
後楽園のアソボーノ
image.jpeg
ボールプールやトランポリン、プラレールで遊ぶ
子供を放置してスマホを弄っている親が多いけれど
自分は全力で遊び相手になる
どんどん成長していく子供と過ごせる時間は
一期一会の貴重な時間、大切にしたい

ボードパークは1時間で飽きたのに
あっと言う間に4時間が経ち
慌てて隣接のフードコートで夕食
食べ終わった途端に寝ちゃいました。

荷物、ストライダー、息子を抱えて帰路
腕が千切れそうだけれど
幸せな疲労感

親を幸せにするスペシャリストに感謝!
posted by YU-PAPA at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月23日

ストライダーカップ台場ラウンド前日

未だ一度も参加したことが無いストライダーカップの"前日”に行ってきました。

当日のようにレースもイベントも無いのですが
レース参加者でなくても自由にコースを走れます。
IMG_0221.JPG
メインコースとサブコースが年齢別に1時間の交代制でした。
コース状態は禿げた芝でちょっと滑りやすい感じ

その他、お決まりの表彰台でなんちゃって撮影したり
優勝者の名前がぶら下がっている勝利の鐘を鳴らしたりと遊び
IMG_0291.JPGIMG_0185.JPG


大好きなはずのパンプトラックをしようとしたら
近くにある公園のミストゲートで遊びだして体を冷やした挙句
パンプトラックが終了時刻になった直後にやりたいと言い出して
ぐずぐずになりました。

気を取り直して隣接のトヨタメガウェッブでプチライドを運転
IMG_0373.JPG
ペダルカーでは無く電動車です。
アクセルとハンドル操作だけという簡単操作
今のところ無料です。(120p未満限定)

観覧車からストライダーコースを俯瞰
IMG_0493.JPG

明日は皆さん頑張ってください。

スケルトンのゴンドラをチョイス
IMG_0413.JPG
地上115メートル
足元までスケルトンで怖がらずにはしゃぎまくり
父はビビりまくり…

当日は抽選外れましたが
いつか出場できるといいな…
posted by YU-PAPA at 21:23| Comment(2) | TrackBack(0) | レース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする